このサイトはアドセンスやアフィリエイト広告を利用しています。

新卒

面接官に聞かれたらNGの質問!会社のコンプライアンスがやばいから選考自体がおすすめ

このサイトはアドセンスやアフィリエイト広告を利用しています。

面接官がしてはいけない質問というものがあります。それは大きく分けて2つ本人に責任のない事項についての質問と本来自由であるべき思想や心情に関する質問

本来面接の質問は応募者の適性や能力を判断するため

入社の面接で行われるのは会社が応募しているスキルや条件に適しているか確認するための質問となります。

中途採用ではどのような仕事を今までしてきたのか
新卒では学生時代の経験が今回募集している求人に発揮できるか

その人のスキルに関する質問を中心となるべきで、その人の人生観や自由な主義主張については仕事とは関係ないのでしてはいけないのです。

厚生労働省のガイドラインでしてはいけない質問の内容

厚生労働省の公正な採用の基本ガイドラインより抜粋

<本人に責任のない事項の把握>

  • 本籍・出生地に関すること (注:「戸籍謄(抄)本」や本籍が記載された「住民票(写し)」を提出させることはこれに該当します)
  • 家族に関すること(職業、続柄、健康、病歴、地位、学歴、収入、資産など)(注:家族の仕事の有無・職種・勤務先などや家族構成はこれに該当します)
  • 住宅状況に関すること(間取り、部屋数、住宅の種類、近郊の施設など)
  • 生活環境・家庭環境などに関すること

<b.本来自由であるべき事項(思想信条にかかわること)の把握>

  • 宗教に関すること
  • 支持政党に関すること
  • 人生観、生活信条に関すること
  • 尊敬する人物に関すること
  • 思想に関すること
  • 労働組合に関する情報(加入状況や活動歴など)、学生運動など社会運動に関すること
  • 購読新聞・雑誌・愛読書などに関すること

会社のコンプライアンスがしっかりしていれば面接官は指導されている

面接官とはその会社を代表して面接をしています。その面接官は当然会社のコンプライアンスを守らなければなりません。

もしも、家族や生活環境について質問されたり、思想や心情などに関する質問をされた場合は、その会社のコンプライアンスが機能していません。

入社後、パワハラやセクハラがあった場合にしっかり対応してくれるかわかりません。基本的なコンプライアンスが守られていないということは、サービス残業や有給休暇が取りにくいなどの可能性が出てきます。

履歴書の趣味の欄に気をつけたい読書や映画鑑賞

面接官も完璧ではありません。誤って聞いてしまうこともあります。たとえば、あなたの履歴書に読書や映画鑑賞等と書いてあった場合です。

思わずどんな本を読むんですか?どんな映画が好きですか?とリラックスさせるためにかんたんな質問をしてしまうこともあります。

趣味・映画鑑賞などはその人の感性によるものなので、そこを質問しにくいので、履歴書を書く際にはもっと別の物を書いたほうが無難ですね。

履歴書に書く趣味や特技は自分からのアピール面接官から聞かれちゃダメ

好きな本やその人の特技などは面接官から聞いてはだめですが、あなたの会社の求人に適正がありますよという意味で自分から書くのはOKなのです。

自己PRの一部として各事自体は問題ありません。ややこしいですね。

海外では写真や性別は記載されない

外資系などでは写真や性別などは履歴書に必要がありません。採用の段階で本人ではどうにもならないことであり、スキルとは全く関係ないからです。

こういったこともだんだん日本企業に伝わってきており、履歴書の写真を要求しない企業も少しずつ増えてきています。





-新卒