Apple Watchを買った人のレビューが多いので、実機を触り店員に質問をしてまだいらないという結論に達しました。購入を悩んでん人向けの評判と口コミです。ちなみにiPhoneはずっと使ってます。
アップルウォッチはiphoneユーザー専用
アップルウォッチは基本iPhoneがないとただの腕時計です。ターゲットはiPhoneを持ってる人ですね。アンドロイドユーザーは使えません。まあAndroidのスマホを使っている人はAndroid Wear(アンドロイド ウェア)を買うから関係ないね。とりあえず当たり前のことを書いてみたけど。
基本iphoneをポケットやカバンに入れている事が前提で、単体で使うことは想定されていないんですよね。
iPhoneの充電との戦い
アップルウォッチはiPhoneがないとほとんどの機能が死ぬので、iPhoneの充電残量との戦いになります。ペアリングするので通常よりも電池は減るようになるので絶対に充電バッテリー必須になるんですよね。
荷物が多い旅行とかで、iPhoneの充電を節約させるために電源を切って、AppleWatchでだけで色々できたら便利だなと思ったんだけど無理だなぁ。時計の充電が長くてもiPhoneの充電が持たないと意味が無いよね。
iphoneのバッテリーの持ちが伸びたら検討したい。
Apple Watch単体ではWi-Fi通信できない
アップルウォッチはiPhoneを経由してインターネットに接続します。だから、iPhoneを忘れる、電池が切れたらApple Watchは時計と万歩計などのヘルスケア商品となるわけです。
公衆無線LANとか使えればワイヤレスルーター代わりのiPhoneを持たなくてもいいのに… せっかくだからAppleWatch単体で生活できたら荷物が減って楽だなって思ったわけですよ。
GPS機能は搭載していない
iPhoneのGPS機能を使うから必要ないんですよね。腕時計だけで地図GPS使えたら迷子にならないしiPhoneの充電が切れても結構余裕じゃん!っと思ったんだけど、それが出来ないから旅行先で荷物少なめにして携帯電話だけもってお出かけ出来ない。
運動する人やバイクに乗る人などには便利だろうな
運動する人はBluetoothのイヤホンで音楽聴きながら心拍数とか計測できるからアップルウォッチ単体でも結構便利だと思う。ただし外で走る人向けだね。ジムならiPhoneで十分だなぁ。かわりに脈拍とか図るガジェットを買ってあとから同期させればいいんだよね。そのほうがじゃまにならない。
あとバイクに乗っている人は基本的に地図をある程度暗記してから移動するんだけど、所々で地図確認するんだよね。その時にはAppleWatchで地図が見れたり、メールとか通話とかできるからこれはいい!バイカーには最強のアイテムだなぁ。
営業マンとかドライバーに便利かも?って思ったけど、営業マンはいつでも電話出れるようにしてるし、ドライバーは社内でスピーカーホン出来るようにしてるからいらないだろうなぁ。車の運転手がAppleWatchのちっちゃい画面でメール読み出したりしたら絶対事故るからヤバイだろうな。まだでかいスマホのほうがマシだと思われる。
そもそも考えたら、時計つけるの嫌で10年以上使ってないから、買っても使わないかと思った。いや~バイク乗ってツーリングしてる時だったら即買だったんだけどなぁ・。