このサイトはアドセンスやアフィリエイト広告を利用しています。

ビジネスマナー

ご足労おかけしますは目上からの言葉か意味を理解し安心しよう

このサイトはアドセンスやアフィリエイト広告を利用しています。

ご足労おかけしますは目上からの言葉か意味を理解し安心しよう

ご足労おかけしますという言葉はビジネスメールでよく使いますが、目上の方に使ってもいいのかな?って悩みますよね。そこで意味を理解しておきましょう。

ご足労おかけしますは目上の方にも使える

ご足労おかけしますやご足労おかけしました。このご足労とは相手を敬ってわざわざ足を運ばせてしまっているという意味があります。

要するに来ていただいてすみませんと敬っているので目上の方に使っても問題ありません。

わざわざ取引先の営業マンに来てもらった時、新しい商品やサービスを導入するために説明をしてもらうために来てもらう。

仕事の進捗や確認に限らず、本社から支店に、支店から本社にわざわざ出張で来てもらった時などにも使いますね。移動時間ってもったいないですから。

しかし、普段仕事をしている時にご足労おかけします。って言いませんよね。それはなぜか。

ご足労は来てもらった時や帰り際やメールで伝える

ご足労は来てもらって申し訳ないという労いの言葉です。だからあまり、来てもらう前から使わないんでわすよね。来てもらってから使う方がより素敵なんです。

ご足労お願いしますやご足労おかけします。って本当に敬うなら自分から動けばいいじゃんって思っちゃいませんか?

だからこそ、ご足労って言葉を使うときは来てもらってから使う方が足を運んでいただいて有難うございます。というように本当に敬っている意味になりますよね。

ご足労の使い方や例

  • 天気が悪ければ、足元が悪い中ご足労いただきありがとうございます。と伝えましょう
  • 遠くから来てもらったら、遠方よりご足労いただきありがとうございます。
  • ビジネスメールでは、先日はご足労いただきありがとうございました。

メールはとにかく早く送っておくとそれだけで仕事ができると思われるので、先ほどはご足労頂きありがとうございます。と書くのもありですね。

まとめご足労おかけしますは目上からの言葉か意味を理解し安心しよう

ご足労は目上の方にも使えます。でも意味を知っていると知らないとでは言葉に心が入らずに棒読みやとりあえずいっておくビジネス用語みたいな使い方になってしまいます。

声に出して言うと心がこもってないなーって思われてしまいます。

しっかり意味を理解しておくことで新卒社員に指導もできますし、もしも聞かれた時にさっと答えられれば教養のある先輩社員だ!かっこいいってなります。

ぜひこれを機会にビジネスマナーということだけでなく。意味も押さえておきましょう

これを知らなければ最低限ビジネスマナーの本を1冊だけ読んでおきましょう。

あなたにおすすめの記事





-ビジネスマナー